入れ歯の種類について|アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科|知立市長篠町の歯医者

トピックス TOPICS

入れ歯の種類について

こんばんは🌙

アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科です🦷

今回は入れ歯の種類と特徴についてお話しします🗣️

まず初めに



⭐️どんな時に入れ歯が必要?

虫歯や歯周病、ケガなどにより歯を失ってしまった場合、失った歯を補う必要があります😊

歯は空いたスペースに向かって移動するという性質があります。


そのため、歯を失ったのを放置していると、そこに向かって左右、上下の歯が傾いてきてしまい、口の中のバランスが崩れてきてしまいます。


バランスが崩れると、噛みづらくなったり、話しづらくなったりなどお口の中だけでなく、身体にとっても悪影響になるので、歯がない状態を放置するのは避けたほうが良いです。


失った歯を補うには、入れ歯、ブリッジ、インプラントの治療方法がありますが、失った本数や場所、口の中や身体の状況によりブリッジやインプラントができない場合は、入れ歯での治療が必要になってきます。

入れ歯は人工歯という歯の部分と、人工歯を支える床(しょう)と呼ばれる歯茎の部分に分かれます。


また、部分入れ歯と総入れ歯がありますので、それぞれの特徴を紹介していきます😌🦷


⭐️部分入れ歯の種類

部分入れ歯は残っている歯にバネをかけ固定し、取り外しが出来るのが特徴です。
歯を失った部分のスペースを埋められるので、口の中のバランスを保てます。

部分入れ歯の素材やメリット・デメリットについて解説していきます。



①レジン床(プラスチック)

素材は、基本はプラスチックで作られており、残っている歯に金属のバネで入れ歯を固定します。
保険適用のため治療費がおさえられますが、バネが目立ち見た目がよくない、噛みづらい、厚みがある、温度感がないなどのデメリットがあります。


②金属床

歯茎にあたる床の部分が金属で補強されており、レジン床と同様で、残っている歯にバネをかけ、固定します。
プラスチックにくらべて厚みが薄くなる分、違和感も少なくなり、温度が感じられるのが特徴です✨

保険が適用されませんので、治療費が高額になってしまうなどのデメリットがあります。




③ノンクラスプデンチャー

ノンスクラプデンチャーは金属を使わない部分入れ歯になり、素材はナイロン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、アクリルがあります。
バネにあたる部分も上記の素材でできているため、見た目を気にすることなく使用できます。

レジン床と比べると厚みはなく違和感も少ないですが、歯が少し短く見えてしまう、保険が適用されませんので治療費が高額などのデメリットがあります。


⚠️欠けたり割れてしまった場合は、素材の特性上歯科医院での修理が難しく、新しく作り直さなければならない場合が多いです。


④シリコン義歯

歯茎に接する部分にやわらかいシリコンを使用した入れ歯です。
口の中の形に合わせたやわらかいシリコンを使用するため、痛みが少なく、しっかり噛めるのが特徴です。

シリコンが汚れやすいため、しっかりとした手入れが必要になり、専用の洗浄剤を使用しなければならないデメリットがあります。


⑤マグネット式入れ歯(磁石)

自分の歯と入れ歯に磁石のアタッチメントを使用し、磁力で入れ歯を装着します。
バネがないので見た目がとても綺麗です。

また、取り外しが簡単にできるので、身体に不自由のある方でも使いやすくなっています。

マグネットを埋め込むため歯の神経を抜かなければならない、心臓にペースメーカーが入っている方は使用できないです。

⚠️MRI検査を受ける場合は注意が必要などのデメリットがあります。





今回は入れ歯の種類についてお話ししました😊
当院では入れ歯でも食事や会話を楽しみ、快適に生活できるようお手伝いさせていただきます。
入れ歯でも、様々な種類がありますので、ご予算や歯の症状に合わせた入れ歯をドクターとよく相談して決めていきましょう🙇🏻‍♀️