補綴物の種類について|アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科|知立市長篠町の歯医者

トピックス TOPICS

補綴物の種類について

 
こんにちは😃

アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科です🦷

今回は補綴物の種類についてです✨


『補綴物』と聞いても普段聞き馴染みのない単語なので何のことだろうと思う方も多いと思います!
読み方は『ほてつぶつ』と読みます☝🏻


補綴物とは・・・

歯の欠損した部位の形態と機能を人工物で補うことを指します。

欠損の部分の大きさでも名前が変わります。
歯全体を覆う被せ物は『クラウン』、歯の一部分を補うものを『インレー』といいます。



🦷硬質レジン前装冠

金属のフレームにレジンという医療用の高強度の白い樹脂(プラスチック)を張り付けて作られたクラウンのことです。1〜3番目の歯に使われます。
保険適応ではありますが、表側が白くなっているので銀歯のように目立つことはありません。ただ保険適応外のものより色調は劣ります。

デメリットは長期間の使用で着色したり、内側に金属が使われているため金属アレルギーのリスクがあります。


🦷FMC(フルメタルクラウン)

一般的に「銀歯」と呼ばれる、健康保険でできる被せ物です。
安価で治療ができますが、金属色が目立ったり、長年の使用による黒ずみなどの変色が起きたりします。
金属を使用しているため前装冠と同じく金属アレルギーのリスクがあります。


🦷CAD/CAM冠

CAD/CAM冠とは、レジン(プラスチック)とセラミック(陶器)を混ぜたハイブリットレジン素材を、コンピューターで設計したデータを基に、機械で削って作ります。
長期間の使用で変色・着色しやすいという問題もありますが、天然歯に近い硬さ、自然な色味が特徴です。
条件はありますがほぼ全ての歯に適応可能で保険適応です。金属アレルギーの心配もありません。
銀歯に比べると強度は弱いため割れるリスクがありす。


🦷ハイブリッド

ハイブリッドとはセラミックとレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。
オールセラミックに比べて透明感が少なく、長年使っていると変色がありますが、保険適応外のクラウンやインレーの中では価格が安いのが特徴です。
歯よりも柔らかい素材なので使用している間に削れてくることがあります。


🦷e-max

天然歯に似た透明感があり、耐久性にも優れています。
そして歯垢や歯石、着色などの汚れがつきにくいという特徴があります。
長期にわたって審美性を保つことができるほか、汚れを寄せつけない点は虫歯や歯周病予防にも効果的です。
保険適応外のため金額は高価です。


🦷ジルコニア

ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど非常に耐久性があり、長期間にわたって使用しても優れた強度を維持するため、硬いものを噛むことが多い奥歯の治療におすすめです。
保険適応外のため金額が高価になり、歯を削る量が少し多くなるのがデメリットとしてあります。


🦷メタルボンド

メタルボンドは、中身は金属で外から見える部分にのみセラミック(陶器)を使用したクラウンのことを言います。
見た目が良く変色せず強度も強いです。
保険適応外で、将来的に歯茎が下がると歯と歯茎の境目の金属が見えてくることがあります。


🦷ゴールド

名前の通り金色の補綴物です。
強度があるので薄く伸ばしても折れないため、詰め物自体薄くても良いので歯を削る量が少なくて済みます。
また、歯と同等の硬さがあるので使っているうちに天然歯と同じようにすり減っていきます。
見た目は目立ちますが、耐久性が高く二次虫歯のリスクも低いので歯には1番優しいです。
保険適応外なので金額は高価です。



当院では様々な補綴物を扱ってますので、詰め物や被せ物でお悩みの方はぜひ当院までご相談下さい☺️

お気軽にご連絡お待ちしております🦷✨