PMTCとは|アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科|知立市長篠町の歯医者

トピックス TOPICS

PMTCとは

みなさんこんにちは☀️
アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科です

みなさん、PMTCとはなにか
知っていますか??

歯医者さんに通っている方なら、
一度は耳にしたことがある「PMTC」ですが、
日本語に訳すと
「専門家による機械的歯面清掃」という意味があります
なんだか小難しい気もしますが、
実はこの治療、すごい効果を持っているんです!

ここでは、そんな「PMTC」について解説していきます。

【むし歯・歯周病予防の定番?
PMTCが持つ効果】


PMTCとは、様々なブラシや研磨剤などを用いながら、全ての歯を清掃していくことを言います。
そんなPMTCの効果について説明します

①歯垢除去

専用の器具を使いながら、普段のブラッシングでは落としきれない歯垢も除去していきます。歯面をツルツルにすることで、新たな汚れや細菌を付きにくくする効果もあります。


②バイオフィルムの除去

バイオフィルムとは、歯垢が溜まって菌が膜のようにこびりついたものです。
粘着性が高いため普段のブラッシングでは落としづらいのが特徴です。
PMTCでは、専用の器具を使いながら、このバイオフィルムも除去していきます。


③着色汚れの除去

PMTCでは、食べ物やタバコなどによる着色汚れも除去します。
本来の歯の色を取り戻すことができます。
また、歯の表面を磨くことで、汚れ自体をつきにくくします。

【痛みもなく、安心して受けられるPMTC。
歯科医院での具体的な手順は?】

STEP①
お口の診断

最初に、患者さんの歯や歯肉の状態を確認します。
プローブという器具を使って、歯周ポケットの数値を計っていきます。
虫歯のチェックも行います。

STEP02
清掃・研磨

もし歯石が付着している場合は、フックのようなかたちをしたスケーラーという器具を使って細部まで歯石を除去していきます。
当院では主に、超音波スケーラーを使用して歯石除去をしています!

次に、歯と歯の間にフロスや歯間ブラシを通して、綺麗にしていきます。

次に専用のペーストを塗布し、清掃・研磨していきます。また同時に、歯の表面の着色汚れをとります。これにより、歯本来の色を取り戻しつつ、表面をツルツルに磨き上げます。

PMTCは歯石除去をした後に行うとより効果的です✨
定期検診で3~4ヶ月に1回はお口の虫歯のチェック、歯石除去、PMTCをおすすめいたします!

定期検診のご予約、お口のことてお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください🦷