皆様、こんにちは!
アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科です♪
最近「子どもの歯並びが気になる」「口呼吸をしているようで心配」というご相談を受けることが増えています。そんな中で注目されているのが プレオルソ(PREORTHO) という矯正装置です。当院でも導入しているプレオルソについて、わかりやすくご紹介いたします。
プレオルソとは?
プレオルソは、柔らかいシリコン素材でできたマウスピース型の矯正装置です。一般的なワイヤー矯正のように「歯に直接力をかけて動かす」ものではなく、口の周囲の筋肉や舌の使い方を改善し、あごの成長を正しく導くことを目的としています。
対象となるのは、主に 6歳〜10歳くらいまでのお子さま。乳歯と永久歯が混ざっている時期に使用することで、将来の歯並びを整えやすくし、本格的な矯正治療が必要になる可能性を減らすことが期待できます。
プレオルソで改善が期待できること
プレオルソは単に「歯を並べる」だけではなく、お口の機能改善にも効果的です。
-
出っ歯(上顎前突)や受け口(反対咬合)の改善
-
歯のガタガタ(叢生)の予防
-
口呼吸を鼻呼吸に改善
-
舌の正しい位置や飲み込み方の習得
-
発音への良い影響
特に口呼吸は、虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、睡眠の質や集中力にも影響するといわれています。プレオルソは歯並びの改善だけでなく、全身の健康にも関わってくる点が大きな特徴です。
プレオルソのメリット
-
取り外し可能:食事や歯みがきの時は外せるので衛生的。
-
柔らかい素材:痛みが少なく、装着しやすい。
-
費用を抑えやすい:本格矯正に比べて負担が少ない。
-
悪習癖の改善:指しゃぶりや舌の押し出し癖にも対応できる。
注意点・デメリット
プレオルソは万能ではありません。
-
毎日の装着時間(目安は「日中1時間+就寝時」)を守らないと効果が出にくい
-
成長期限定のため、永久歯がそろってからは使用できない
-
症例によっては、将来的に本格的な矯正が必要になる場合がある
そのため、お子さま本人の協力とご家族のサポートが欠かせません。
まとめ
プレオルソは、柔らかい素材で痛みが少なく、取り外しもできるため「初めての矯正装置」として取り入れやすい方法です。歯並びの改善だけでなく、口呼吸や舌の癖の改善など、成長期のお子さまにとって大切なポイントをサポートしてくれます。
ただし、すべてのお子さまに適応できるわけではありません。まずは歯科医師による診断が必要です。
お子さまの歯並びや口呼吸が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。